▼ easy型の使い方(ver1系)
バージョン0系と1系では、easyモードの使い方が異なります。
バージョン0系については、バージョン0系のeasyモードの使い方をご参照ください。
一方で、e-mailは設定項目が多いので、関数の引数の数は多くなり、場合によっては多次元配列を使わなくてはならない場合もあります。
バージョン0系については、バージョン0系のeasyモードの使い方をご参照ください。
easyモードの使い方(バージョン1系)
easyモードは、オブジェクト指向型でなるべく簡単に、様々なメールを送信できるよう工夫したライブラリです。特徴
全くオブジェクト指向型を抜きにしての指定はできませんが、オブジェクト指向独特の「->」演算子をなるべく使わずに、通常の関数のように使うのが特徴です。一方で、e-mailは設定項目が多いので、関数の引数の数は多くなり、場合によっては多次元配列を使わなくてはならない場合もあります。
目次
- easyText_ver1
簡単テキストメール - 文字化けなしのテキストメールの送付。添付ファイル日本語名も簡単。
- easyHtml_ver1
簡単HTMLメール - easyTextのHTMLメール版。自動代替テキスト生成機能付き。
- easyReplace_ver1 そのうちマニュアル化します。。。。
簡単テンプレート - 名前、メールアドレスの他、送付先に適合したメッセージやIDを送る機能
- easyDeco_ver1
簡単デコメール - 日本の携帯端末向けデコレーションメールの送付
- easyDecoRep
簡単デコメール+簡単テンプレート
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://hal456.net/qdmail/056/tb/