文字コード統一

2008/09/26 未分類 spok
Qdmailは、あらゆる環境で文字化けゼロを目指すメールライブラリですが、その様々な状況に対応するために、多くの場所で文字コードの自動検出を行っています。
ところが、この文字コード自動検出は、完璧にすることが難しいため、かえって問題を起こすことがあります。
例えば、UTF-8に文字コードを統一しているはずなのに、自動検出でSJISと認定されてしまうようなことです。
1.1.3b以降では、この自動検出機能を停止し、すべて統一文字コードでオペレーションを行うという宣言を用意しました。

例)すべてUTF-8で統一している場合。
$mail -> unitedCharset( 'UTF-8' );
これで、すべての自動検出ルーチンで、強制的にUTF-8と認識させることができます。

2008/09/26(金)2008-09-26

Qdmaiのダウンロードページはこちら
  • 2008-09-26
    • 1.1.3b
      Symfony対応

      sendmailでの送信を可能にした。
       ただし、execの返り値がうまく取得できない環境もあり、その場合は、返り値が信用できない。

      sendmail()メソッド、sendmailPatn()メソッドの追加
      MEMETYPEいくつか追加
      encoding()メソッド追加
      qd_conver_encoding(),qd_detect_order(),qd_detect_encoding()メソッド追加
      unitedCharset()メソッド追加

CodeIgniterで日本語メール送信

2008/09/25 未分類 spok
CIことCodeIgniterでもQdmailを利用して簡単に日本語メールを送信することができます。(CodeIgniter1.6.3にて動作確認)
携帯デコメもOK
include('qdmail.php');

class Mail extends Controller {
    function sendmail(){
        $data = array('hello'=>'こんにちは');
        $content=$this->load->view('mailview',$data,true);
       qd_send_mail('html','address@example.com','件名',$content,'from@example.com');
     }
}
$this->load->view メソッドの第3引数をtrueにするのがポイントです。
これで、$this->load->viewは画面に返すのでなく、画面に書くべき内容を返り値として渡してくれます。

Symfonyで日本語メール送信(携帯デコメもOK)

2008/09/25 未分類 spok
Qdmailでは、1.1.3bよりSymfony対応となりました。
SYmfonyで簡単に携帯デコメ、添付ファイル、HTMLメールなど多彩なメールを送信することができます。

2つの送信方法

Symfonyでメールを送信する方法は大きく2つあります。(Symfony1.1.2にて動作確認)

1 ビューに送信を任す方法
2 コントローラーで送信する方法

いずれにせよ、何らかの形で、qdmail.phpをインクルードしてください。
また、それぞれのコントローラーに対応するビューも用意してください。

1 ビューに送信を任す方法

include('qdmail.php');

class mymoduleActions extends sfActions
{
  public function executeSendEmail()
  {
	$this->sendEmail('mymodule', 'SendQd');  
  }
  public function executeSendQd()
  {
	$mail = new sfQdmail();

	$mail -> addAddress('address@example.com','日本語宛先');
	$mail -> setFrom('from@example.com','日本語フロム');
	$mail -> setSubject('test Symfony');
	$mail -> setMailer('mail');

	$this->mail = $mail;

	$this->mytext = 'Text example';
  }
}
この方式の場合、$mail->send()をつけてはいけませんので、注意してください。
だって、ビューに送信をお任せするわけですから。
SendQdに対応するテンプレートをご用意下さい。それがメール本文となります。

使い方は、sfMailと全く同じです。(いくつか使えないメソッドはありますが)

なお、以下のコンフィグファイルに、デフォルト設定が入っています。
sf_sandbox\data\symfony\config\mailer.yml
default:
  deliver:           on
  mailer:            mail
  domain:            localhost.localdomain
  hostname:          localhost
  port:              25
  username:          ''
  password:          ''

  wordwrap:          80

  .headers:
    priority:        3
    content_type:    text/plain
    charset:         utf-8
    encoding:        8bit

2 コントローラーで送信する方法

include('qdmail.php');

class mymoduleActions extends sfActions
  public function executeSendEmail()
  {
	$mail = new sfQdmail();
	$mail -> addAddress('address@example.com','日本語宛先');
	$mail -> setFrom('from@example.com','日本語フロム');
	$mail -> setSubject('test Symfony');
	$mail -> setMailer('sendmail');

	$content = $this->getPresentationFor('mymodule','content');
	$mail -> html($content);

	$mail -> send();
  }

  public function executeContent()
  {
	$this->mytext = 'Text example';
  }
}
この方式の場合は、 ->send()が必要です。
なんせ、コントローラーが送信する方法ですから。