▼ XVERPの指定方法
XVERPの指定方法
PostFixで XVERPを指定したい場合は下記のようにしてください。(0.2.0a以降)
(もちろん、POP BEFORE SMTPやSMTP AUTHを使用する場合は、それに合わせて下さい。)
require_once('qdsmtp.php'); $param = array( 'host'=>'smtp.example.com', 'port'=> 25 , 'from'=>'<from@example.com> XVERP', 'protocol'=>'SMTP', ); $smtp = & new QdSmtp($param);
上記のサンプルのうち
'from'=>'<from@example.com> XVERP',が重要です。
参考
http://www.postfix-jp.info/trans-2.1/jhtml/VERP_README.html- TB-URL http://hal456.net/qdsmtp/024/tb/
# spok 2008年10月28日(火) 午前9時38分
**PosfFixの設定
PostFixはデフォルト設定では、SMTPサーバーとしてXVERPをサポートしていません。
ktさんより、以下の情報が寄せられています。
>>
# kt 2008年10月27日(月) 午後4時36分
こちらのテスト環境のPostfixは2.2.10なんですが、
main.cfに以下の記述を追記したところ、SMTP送信でVERPが反映されました。
smtpd_authorized_verp_clients = $mynetworks
<<